お仕事紹介

仕事内容
建設工事・土木工事の現場で、作業する技術者たちの作業工程やスケジュール、安全、品質を管理します。
また現場管理以外にも、施行プランや予算等といったデスクワークも行います。
牧田組の特徴
建築・土木・舗装、3つの業態があり、自分の勉強してきた道を選択することもでき、他の業態にも挑戦することができます。未経験者でも資格取得や経験が積める研修システムです。
- ● 8:00~
- 朝礼
- ● 8:30~
- 現場見回り
各工程の仕事の流れを確認 - ● 9:30~
- 予算管理の確認(予定通りかどうか)
現時点での問題点の洗い出し
→ 解決方法を探る、解決 - ● 14:00~
- 翌日の作業について確認
- ● 16:30~
- 現場見回り、安全確認
-
一からものを作り上げることに携われ、それを無事に終えた時の達成感。
-
今までにしたことのないような有名建築家の設計したものとか、大きなプロジェクトに関わるものを作るときワクワクします。
-
建築現場では多くの人が関わりを持って仕事を進めていきますが、様々な職種・性格の人達を1つのチームとしてまとめることです。
-
仕事の成果を求められるので、実力が発揮する場面が多く、やりがいを感じられる。
-
建物や道路等、生活に密着したものを作っているので、完成時だけでなく完成後も見ることができることです。
-
屋外での作業で天候や敷地条件などに左右される中、常にオンリーワンのものを作る難しさです。

仕事内容
営業としての主な仕事内容は、大きく分けると次の三つです。
一つ目は仕事に繋がる情報を仕入れ受注へつなげること
二つ目はお客様と現場担当者をつなぐこと
三つ目はアフターフォローをしっかり行うこと
言葉で表すと簡単ですが、実に奥が深く、そしてやればやるだけ成果が表れる仕事です。
牧田組の特徴
歴史に裏付けられたお客様からの信頼、実績、自分の仕事が成果として現れることです。(お客様がお客様を紹介してくれる)
チーム制だからこそ顧客のニーズに柔軟に応えられます。
- ● 8:00~
- メール確認
入札情報チェック - ● 8:30~
- 営業会議
- ● 9:30~
- お客様訪問
見積現場確認、見積書作成
施工中の現場見回り
(状況把握)
(工事担当者と打ち合わせ) - ● 17:00~
- 翌日の予定確認
当日の日報作成
-
建物や道路など普段目にする、そのプロセスに一番最初から携われることがすごく面白いです。
-
お客様の状況(予算、要望等)を理解したうえで最善の方法をお客様に提案できたとき。
-
お客様からあなたに頼んでよかったと言って頂けたときに 全ての苦労が報われます。
-
営業はすぐに結果につながることがないからこそ次の受注につながった時はうれしいです。
-
社外との接点となるため「会社の顔」になる、それがやりがいに繋がります。
-
仕事が受注できたときは、やっててよかった、営業っておもしろいなと思います。